|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 英語 : [えいご] 【名詞】 1. the English language ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 語学 : [ごがく] 【名詞】 1. language study ・ 語学者 : [ごがくしゃ] (n) a linguist ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学者 : [がくしゃ] 【名詞】 1. scholar ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person
安井 稔(やすい みのる、1921年12月20日 - )は、日本の英語学者。東北大学名誉教授。 静岡県生まれ。田口家に生まれ安井家へ養子に行く。1944年東京文理科大学英語学英文学卒業。1950年東京高等師範学校教授。1951年東京文理科大学助教授。1952年シカゴ大学大学院に学ぶ。1962年「Consonant patterning in English」で東京教育大学文学博士。東京教育大助教授、1963年教授、同年東北大学教授、名誉教授、1963年ミシガン大学大学院に学ぶ。1976年筑波大学教授、1985年定年退官、芦屋大学教授、静岡精華短期大学学長。1997年秋、勲三等旭日中綬章受勲。 ==著書== *『音声と綴字』研究社出版、1955年 *『英語学研究』研究社出版、1960年 *『Consonnant Patternng in English』研究社出版、1962年 *『構造言語学の輪郭』大修館書店、1963年 *『変形文法の輪郭 構造言語学から変形文法へ』大修館書店、1971年 *『英語教育の中の英語学』大修館書店、1973年 *『英語学の世界』大修館書店、1974年 *『形容詞』研究社出版、1976年 *『この道を歩く』開拓社、1977年 *『新しい聞き手の文法』大修館書店、1978年 *『言外の意味』研究社出版、1978年 *『素顔の新言語学』研究社出版、1978年 *『英文法総覧』開拓社、1982年 *『意味論』大修館書店、1983年 *『代用表現』研究社出版、1984年 *『A Shoeter Guide to English Grammar』開拓社、1985年 *『英語学 - あの本この本』開拓社、1985年 *『英語学概論』開拓社〈現代の英語学シリーズ〉、1987年 *『英語学史』開拓社〈現代の英語学シリーズ〉、1988年 *『英語学と英語教育』開拓社〈現代の英語学シリーズ〉、1988年 *『英文法を洗う』研究社出版、1989年 *『小春日和』開拓社、1990年 *『納得のゆく英文解釈』開拓社、1995年 *『英語学を考える』開拓社、2001年 *『仕事場の英語学』開拓社、2004年 *『新版 言外の意味(上・下)』開拓社、2007年 *『英語学の見える風景』開拓社、2008年 * ''Studies on the Language of Pepys’s Diary'' 開拓社、2009年 *『「そうだったのか」の言語学 - 生活空間の中の「ことば学」』開拓社、2010年 *『20世紀新言語学は何をもたらしたか』開拓社、2011年 *『ことばで考える - ことばがなければものもない』開拓社、2013年 *『英語とはどんな言語か-より深く英語を知るために』開拓社、2014年 *『知っておきたい英語の歴史』開拓社、2014年 *『英語クラスターハンドブック-英語の力を身につけたい人々のために』開拓社、近刊 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安井稔 (英語学者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|